訪問看護を受けられる人とは
赤ちゃんからお年寄りまで全ての年齢の方が対象です。病気や障害を持ち療養されている方が利用できます。
訪問看護を利用するには
医療保険、介護保険どちらの場合も主治医の指示書が必要になります。
相談方法
みどりの風訪問看護ステーションにご相談ください!(無料)または、受診している医療機関、地域包括ケアセンター、居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)、市町村の介護保険課または、障害福祉課の担当窓口などがあります。
費用について
費用の自己負担は、保険の種類(医療保険・介護保険など)や所得・年齢によって異なります。原則1割から3割の自己負担となります。(自己負担を軽減する制度もありますので)詳しくはご相談ください。
訪問看護にできること(サービス内容)
①健康状態の観察・体調管理:早めに体調の変化をみつけ、悪化を防ぎます。必要な場合は、速やかに主治医に連絡し、適切な対応をします。
②退院時からの在宅療養支援:退院前から入院施設と連携を図り、退院後の不安を聞き、安心して在宅療養できるようお手伝いします。
③医師の指示による疼痛管理やカテーテル管理:医療的処置およびや医療機器の管理身体に挿入されているカテーテル(管)の交換や点滴、在宅酸素、人工肛門等の管理を行います。
④苦痛の緩和:がんなどの痛みや苦痛に対する心身のケアを行います。
⑤入浴(入浴やシャワー浴介助・清拭・洗髪・手足浴)、排泄などのケア:日常生活における支援を、看護師が医療的視点から観察を行い、心地よく生活が送れるようにお手伝いします。
⑥褥瘡(床ずれ)の予防と処置:褥瘡(床ずれ)を未然に防ぎます。褥瘡(床ずれ)がある場合は適切な手当てをします。
⑦口腔ケア:口腔内をきれいにし、食べる楽しみをいつまでも持ち続けられるようケアします。
⑧栄養指導:糖尿病や高血圧など、栄養管理が必要な方の食事の摂り方を一緒に考えます。また、経管栄養や食事が困難な方に適切な栄養が取れるよう、お手伝いいたします。
⑨タッチングケア:タッチングとは「触れる」ことです。マッサージなどで、安心感や安らぎ、鎮痛効果が得られるようなケアを行います。(アロマオイルを使用する場合もあります)
⑩お薬相談:内服の確認や必要に応じてお薬を揃えたり、お薬に関することを主治医や薬剤師に伝えます。
⑪人生の最終段階の時や看取りのケア(エンドオブライフケア):後悔のない日々を過ごしていただけるように、どのように生きるのかを一緒に考え、生きるための支援をいたします。また、ご自宅で最期を迎える方やご家族が穏やかに過ごせるように支えていきます。
⑫認知症予防と認知症ケア:認知症の予防としてタッチングや音楽療法、回想療法などを用いたケアを行います。ご家族の不安を和らげるように支えます。
⑬リハビリテーション:その方の暮らしに合わせたリハビリテーションを提供いたします。
⑭ご家族へのケア:不安や悩み、介護負担の軽減に関する相談、緊急時の対応、ケア方法の指導を行います。